ミニチュア『フランスパン』をおうち時間に粘土で作ろう!

ミニチュアフード
この記事は約2分で読めます。

難易度・・・★★★☆☆

パリッとした美味しそうなフランスパンを作りたい!

ぱちょ
ぱちょ

フランスパンを他のパンと一緒に飾ると、一気にお洒落なベーカリー感が出ますよ。ぜひ作ってみましょう!

パン屋さんに行くと、パッと目を引く香ばしいフランスパン。粘土でパンを作るならぜひ挑戦してみたいと思いませんか?
難易度は少し上がりますが、工程はそれほど多くないので初心者の方も作ってみて下さい。

スポンサーリンク

準備するもの

・樹脂粘土
・アクリル絵の具(黄色、黄土色、茶色)
・筆
・ニス
・カッター(デザインナイフだと尚良い)
・縫い針
・焼き色つけ用のスポンジ(もしくはメイク用パフ)

道具・材料について詳しく知りたい方は、 ミニチュア作りの初めに必要な13点の道具を紹介しますの記事もご覧ください。

スポンサーリンク

作り方

①下準備

樹脂粘土にアクリル絵の具の黄土色を少量混ぜ、よくこねる。小麦粉の色を表現する。

初めはべたつくので、均一な色になるまでこねる。

②成形

 約2cmの粘土球を取り、長さ5cm、太さ1cmの棒状に伸ばす。両端は少し細くする。
 表面が乾くくらいまで乾燥させる。2~3時間ほど。成形から時間が経ちすぎると粘土が固くなり、次の作業がやりづらくなるので注意!

クープ(パンを焼いたときに割れて膨らむ部分)を作る。カッターやデザインナイフで、斜めに5か所の切り込みを入れる。
2方向から切り込みを入れて、くぼみになるようにする。

無着色の粘土を、くぼみに少量ずつ詰める。少し盛り上がるくらいの量で。

縫い針でつついて、デコボコに質感を付ける。
そのまま乾燥させる。

③焼き色をつける

はじめに黄土色と少量の黄色を混ぜる。
色が濃くなるのを防ぐため、それを多めの水で薄める
スポンジにしみこませ、更に水分がつかなくなるまでティッシュオフしてから、ポンポンと叩くように塗る。
針でつついたクープ部分の色は控えめにする

最初の色が乾いたら、次は黄土色の残っている同じ場所に茶色+多めの水を加えて薄める。
再びティッシュオフしてから塗る。薄めの色から少しずつ濃い色へと重ねて塗っていくのがコツ!

④仕上げ

絵の具が乾いたら、ニスを塗ってできあがり!

クープの部分がなかなかうまくできないよ~;;

ぱちょ
ぱちょ

粘土が完全に乾かないうちに、浅い切り込みを入れましょう。刃で指を切らないように十分注意してください。

コメント