ミニチュア『コロッケパン』をおうち時間に粘土で作ろう!

ミニチュアフード
この記事は約3分で読めます。

難易度・・・★★★☆☆

ソースのかかった懐かしのコロッケコッペパンが作りたい!

ぱちょ
ぱちょ

色々アレンジできるコッペパンの作り方を紹介しますよ。

ジャムやクリーム、お総菜などのコッペパンサンドは、色んな種類があってとても魅力的ですよね!自分の好きな具のコッペパンがミニチュアで作れたら、楽しいと思いませんか?
今回は基本のコッペパンと、コロッケコッペの作り方をご紹介します。千切りキャベツも添えて美味しそうな見た目を目指しますよ。

スポンサーリンク

準備するもの

・樹脂粘土
・アクリル絵の具(黄色、黄土色、茶色、黒、黄緑)
・筆
・ニス
・つまようじ
・ボンド
・カッター
・焼き色つけ用のスポンジ(もしくはメイク用パフ)
・手芸用ハサミ(100円均一)

道具・材料について詳しく知りたい方は、ミニチュア作りの初めに必要な13点の道具を紹介しますの記事もご覧ください。

スポンサーリンク

作り方

コロッケを作る

①下準備

 カレーパンのレシピを参考に、パン粉を作っておく。

②成形

コロッケを作る。無着色の粘土を大きさ8mm、高さ3mmほどの円形に成形する。
1つのコッペパンに1つのコロッケを使用するので、必要分作る。

アクリル絵の具の茶色と黄色を混ぜ、多めの水で薄めてからティッシュオフし、筆で薄く揚げ色をつける。
(後から仕上げの揚げ色を付けるので、あまり神経質にならなくて良い)

表面にボンドを付けて、作っておいたパン粉をまぶす。

アクリル絵の具の茶色と黄色を混ぜて、多めの水で薄めたものを塗って好みの揚げ色を付ける。

千切りキャベツを作る

 樹脂粘土に黄緑と黄色を混ぜてキャベツの色を作り、できるだけ薄くのばす。
 乾燥させる。

手芸用ハサミで5mmくらいの長さに、できるだけ細く切る

コッペパンを作る

①下準備

 樹脂粘土にアクリル絵の具の黄土色を少量混ぜ、よくこねる。小麦粉の色を表現する。

初めはべたつくので、均一な色になるまでよくこねる。

②成形

 長さ2cm、幅1cmほどの楕円形に成形する。
 そのまま乾燥させる。

③焼き色をつける

はじめに黄土色と少量の黄色を混ぜる。
色が濃くなるのを防ぐため、それを多めの水で薄める
スポンジにしみこませ、更に水分がつかなくなるまでティッシュオフしてから、ポンポンと叩くように塗る。
最初の色が乾いたら、次は黄土色の残っている同じ場所に茶色+多めの水を加えて薄める。
再びティッシュオフしてから塗る。薄めの色から少しずつ濃い色へと重ねて塗っていくのがコツ!

基本のコッペパンは、これで完成。


(焼き色について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください)

盛り付ける

コロッケは真ん中で半分に切っておく。
コッペパンは真ん中にカッターでVの字に切れ目を入れる。上から斜めに少しずつ刺すようなイメージで。
 (自分の方に引きながら切るとケガしやすいので注意!!)
切れ目を入れたら、割れない程度に指で広げる。

半分にしたコロッケの断面を下にしてコッペパンに2つボンドで接着する。
その横に千切りキャベツを数本、バランスよく接着する。ピンセットを使うと良い。

ボンドに茶色と黒の絵の具を混ぜて、ソースを作る。
つまようじでキャベツとコロッケの間に細くたらす。

乾いたらニスを塗って、できあがり!

コッペパンが固くて、切り込みを入れるのが難しいなあ。

ぱちょ
ぱちょ

カッターを使用するときは、刃の進行方向に手を置いて引かないようにしましょうね。


 

コメント