ミニチュア『オムライス』をおうち時間に粘土で作ろう!

ミニチュアフード
この記事は約2分で読めます。

難易度・・・★★★☆☆

大好きなオムライスをミニチュアで作ってみたい!

ぱちょ
ぱちょ

意外と簡単にできますのでぜひ挑戦してみて下さい。

ミニチュアで洋食といえばオムライスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、シンプルなケチャップオムライスの作り方をご紹介します。
難易度が低めなので、パンや小物は作ったことがあるけど、料理は初めてという方にもおすすめですよ!

スポンサーリンク

準備するもの

付け合わせのサラダ野菜の記事で紹介しているレタス1枚
ブロッコリーの記事で紹介しているブロッコリー2つ
・樹脂粘土
・アクリル絵の具(黄色、白、赤、朱色、茶色)
・筆
・ボンド
・ニス
・手芸用ハサミ(100円均一)
・つまようじ
・直径3.5cmのミニチュア皿

道具・材料について詳しく知りたい方は 、ミニチュア作りに必要な13点の道具を紹介しますの記事もご覧ください。

スポンサーリンク

作り方

①中身を作る

オムライスの中身は見えないので、粘土は無着色のまま。
長さ2cm、幅1cmほどのラグビーボウルの形に成形する。
両端は細くする。

②卵を作る

1.5㎝球状の樹脂粘土に白と少量の黄色を混ぜる。
乾燥すると濃い色になるので、薄く感じるくらいが良い。

プレス板などで薄く伸ばす。
(管理人は100円均一の50cm定規で伸ばしています)

丸めたアルミホイルで優しく叩き、デコボコの質感をつける。

デコボコをつけた面を外側にして、作っておいた中身を包む。

横の部分まで指で押さえて密着させる。
はみ出た部分や底面の余分な卵を、手芸用ハサミで切る。

ひっくり返して、再びアルミホイルで叩いて質感をつけ直す。

そのまま乾燥させて、ニスを塗る。

③盛り付け

ミニチュア皿に作っておいたレタス、ブロッコリーと一緒に置いてバランスを見る。
それぞれボンドで貼る。

ケチャップを作る。
初めに少量のボンドに赤、朱色、少量の茶色を混ぜる。
次に多めのニスを加えてつまようじでよく混ぜる。

ボンドのソースにニスを加えると、透明感ととろみが出てのばしやすくなるのでおすすめ。
混ぜる順番は①ボンド②絵の具③ニスを守ること。
ニスに直接絵の具を混ぜるとダマになってしまうので注意。

オムライスの真ん中につまようじで垂らす。

できあがり!

可愛いオムライスができたね!

ぱちょ
ぱちょ

ソースの色をデミグラスソースに変えたり、付け合わせの野菜を変えたりしてアレンジしてみて下さいね

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
この記事を書いたひと
管理人
ぱちょ

工作大好きな二児の母。
2019年から、独学で樹脂粘土の作品を作り始めました。
現在はクレイフラワー教室で勉強中です。
↓近況はinstagramで更新しています。

ぱちょをフォローする
ミニチュアフード
スポンサーリンク
クレイ工房 ハニカム

コメント