難易度・・・★☆☆☆☆

パンの中でもクリームパンは大好き!再現したいけど、
初心者でも簡単にできるかな?

クリームパンも、あんぱんと同じで簡単にできますよ。
グローブみたいな形をした、クリームパンも代表的な菓子パンですね。
材料も少なく作るのも簡単なので、初心者さんにおすすめです。
最後に少しアレンジをしていますが、初心者の方は飛ばしてかまいません。
準備するもの
・樹脂粘土
・アクリル絵の具(黄土色、茶色、黄色、黒)
・筆
・つまようじ
・ニス
・焼き色つけ用のスポンジ(もしくはメイク用パフ)
道具・材料について詳しく知りたい方はこちら
作り方
①下準備
樹脂粘土にアクリル絵の具の黄土色を少量混ぜ、よくこねる。小麦粉の色を表現する。

最初はかなりべたつくので、頑張って均一な色になるまでこねる。

②成形
直径1.5cmくらいの半円形にし、上から少し押して底を平らにする。
つまようじで切り込みをつける。(写真は3ヶ所ですが、お好みの数で大丈夫です)

↓クリームパンの特徴である切り込みを表現する。


そのまま乾燥させる。
③焼き色をつける
はじめに黄土色と少量の黄色を混ぜる。
色が濃くなるのを防ぐため、それを多めの水で薄める。
スポンジにしみこませ、更に水分がつかなくなるまでティッシュオフしてから、ポンポンと叩くように塗る。

最初の色が乾いたら、次は黄土色の残っている同じ場所に茶色+多めの水を加えて薄める。
再びティッシュオフしてから塗る。薄めの色から少しずつ濃い色へと重ねて塗っていくのがコツ!

↓よくわからない、うまくできないという方はこちら!
④仕上げ
絵の具が乾いたらニスを塗る。
ここで終わりでも良いのですが…今回はアーモンドスライスを上にトッピングしてみます。
(初心者の方は飛ばしてくださいね)
樹脂粘土にごく少量の黄色を混ぜ、2mmくらいの細い棒状にして乾かす。
カッターで厚さ1mmに斜めに切っておく。
化粧用スポンジに茶色と黄色を水で薄めたものをつけて、軽く色をつける。

クリームパンの真ん中に、つまようじでボンドを少量つける。

ピンセットでアーモンドを2枚くらいつける。

ニスを塗ってできあがり!!


ボクは初心者だから、トッピングなしで作ったよ!

もちろんトッピングなしでも可愛いですよ。
切り込みの数を変えたりして、好きな形に作ってみてもいいですね。
コメント