難易度・・・★★☆☆☆
ベーカリーにあるような、山型の大きい食パンを作ってみたい!
大きめの作品なので、意外と簡単にできますよ!
大きく上が膨らんだイギリス食パンは、ベーカリーの代表格。
形がシンプルな分、色付けが重要なポイントになっています。
別ページに詳しくまとめてありますので、そちらもあわせてご覧ください。
準備するもの
・樹脂粘土
・アクリル絵の具(黄土色、茶色、黄色、黒)
・筆
・つまようじ
・縫い針
・ニス
・焼き色つけ用のスポンジ(もしくはメイク用パフ)
・パレット(オーブンシートやお弁当カップなどでも可)
道具・材料について詳しく知りたい方は 、ミニチュア作りの初めに必要な13点の道具を紹介しますの記事もご覧ください。
作り方
①下準備
樹脂粘土にアクリル絵の具の黄土色を少量混ぜ、よくこねる。小麦粉の色を表現する。
最初はかなりべたつくので、頑張って均一な色になるまでこねる。
②成形
長さ3cm、幅1.5cm、高さ2cmほどの直方体に成形する。
大体3等分したところに、縫い針で筋をつける。
つまようじで先ほどの筋を少しずつ深くする。
上から0.8cmほどのところに、今度は横に筋をつける。
指で山の部分に丸みをつける。
先ほどつけた筋の部分も滑らかに整える。
質感をつけていく。
つまようじで、側面の山以外の部分に細かく穴をあける。
つまようじをゴムで束ねると早くできる。
横の筋をひっかいてボソボソさせる。
膨らんだ様子を再現する。
山の部分の筋からつなげて側面の方にも、縦に軽く線をつける。
(画像は少し乾燥しかかっています;;)
そのまま乾燥させる。
③焼き色をつける
はじめに黄土色と少量の黄色を混ぜる。
色が濃くなるのを防ぐため、それを多めの水で薄める。
スポンジにしみこませ、更に水分がつかなくなるまでティッシュオフしてから、ポンポンと叩くように塗る。
最初の色が乾いたら、次は黄土色の残っている同じ場所に茶色+多めの水を加えて薄める。
再びティッシュオフしてから塗る。薄めの色から少しずつ濃い色へと重ねて塗っていくのがコツ!
前回の色に少しだけ黒+多めの水を足して、薄めのこげ茶を作る。初めの色に比べるとかなり濃く感じるので、水で薄めて調整する。
ティッシュオフしてから、焦げ色を付けたい部分だけに軽くポンポンと色付けする。乾燥してニスで仕上げると、塗っている最中の色より濃く残ってしまうので注意する。
↓うまく焼き色がつけられない方はこちらの詳細記事もどうぞ
↓もっと簡単に色付けしたい方はこちら
④仕上げ
絵の具が乾いたら、ニスを塗って完成!
ボクは2つ山のイギリスパンにしたよ!
その場合も筋を入れる手順は同じです。
お好みの大きさで作ってみて下さいね。
焼き色が難しいから、上の記事で復習しておこうかな?
パンの画像を見ながらやってもいいと思います。
コメント